\ 初めてご利用の方 / 利用者登録はこちら

初めてご利用の方は、「利用者登録フォーム」よりご登録ください。利用者ID(ベルID)が記載された「登録完了メール」をお送りします。

\ 相談ルームのお申込み / しゃベルの部屋はこちら

しゃベルの部屋(相談ルーム)を利用される方は、利用者ID(ベルID)を取得後、上記フォームよりお申込みください。

生け垣にある金木犀の匂いもいつのまにか消え、

寒くなってもにょきにょき伸びるモッコウバラに秋の終わりを感じるベルです。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

約1ヶ月前になりますが、去る10月27日(金)、品川子育てメッセに初出展しました。

品川区の子育て支援にかかわる団体さんの多いこと…!

会場は、子育て中の親子さんや子育て支援に関わる方々で大にぎわい。

私達も他団体との情報交換や、ブースに来てくださった親子の皆さん等との交流に、

エネルギーをいただいた1日でした。

 

さて、空や街に秋の匂いを感じる頃、ベルではこんな遊びをしていました。

9月前半は「いろいろな紙で遊ぼう」で

新聞紙や広告、お花紙などの色々な紙をちぎったり、ビニールプールに入れて遊びました。

また、サーキュレーターを使って、風で紙が不規則な動きで舞う様子をみて楽しみました。

 

9月後半は「おままごと道具を作ろう」、カレーライス&スプーン、アイスクリームを作りました。

はじめに、カレーライスの絵本(こにしえいこさん作)を読んで、どんなカレーライスを作ろうかな~と想像を膨らませながら…

画用紙や色紙をくしゃくしゃして丸めると、あら、人参さん、じゃがいもさん、お肉のできあがり。

キッチンペーパーをくしゃっとしたごはんをよそって、好きなルーをかけたらカレーライスの完成!

カレーのにおいを漂わせると、「大人のスパイスカレーみたい」「今日の夜ごはんはカレーがいいな」というお話も出てきました。新聞紙をひねって作った、即席スプーンも味わいがありました。

 

デザートのソフトクリームは、折り紙と画用紙を使って制作。

好きな色を選んだり、クーピーでコーンに模様付けをしたら、オリジナルソフトクリームのできあがり♪

工作あそびを通して、秋の味覚を味わいました。

 

10月の後半はハロウィンバック製作をしました。

紙コップにハロウィンシールやどんぐりや葉っぱのシール、マスキングテープを貼って

装飾し、バックの持ち手になる部分は毛糸を選んで通して完成♪

それぞれ個性がある、ハロウィンバックができていました。

 

11月に入り、にじの部屋の壁一面を使って「秋の森を探しに行こう!」を楽しみました。

緑や赤や黄色、オレンジ、色などの画用紙の葉っぱに、お子さんや親御さんたちに思い思いに絵の具で色付けをして、ダンボールで作った木の枝に貼り付けました。動物たちも寄ってきてにぎやかな「秋の森」の完成です。皆で作ったベルの紅葉は11/30まで楽しめます。

 

朝夕、手がかじかむような寒さを感じる季節になってきました。
1日の気温差の大きい時期、どうぞご自愛ください。
お部屋と遊びをあたためて、みなさんのご利用をお待ちしています。

初めてアクセスしてくださった方へ、ベルのご案内・館内紹介の動画もご覧ください。

https://bell.florence.or.jp/#about

 

日頃よりベルをご利用いただき、ありがとうございます。

暑さも以前より落ち着いて、秋の気配がしてきました。

 

少し先の予定ではありますが、11/17(金)に行う秋のイベントについてのお知らせです。

星つむぎの村※のみなさんがベルにやってきて、『プラネタリウム』を上映します。

その他、スタッフによるわくわく劇場や手作りおもちゃのワークショップもあります♪

 

ご参加:事前申込み制、下記フォームよりお申込みください。

           https://forms.gle/WFcTAGUn4HhoMbJA8

 

*応募者多数の場合は抽選の予定です。予めご了承ください。

*プラネタリウムの観覧をご希望の方は、第一希望・第二希望の入力をお願いします。

 

※星つむぎの村とは…

「星を介して人と人をつなぎ、ともに幸せを作ろう」をミッションに、

プラネタリウム、星空観望会、星や宇宙に関するワークショップなどを展開している団体です。(HPより抜粋)

今回は「出張プラネタリウム」をそらの部屋で行ってくださいます。

どんな星空がみられるか、当日までどうぞお楽しみに♪

https://hoshitsumugi.org/?gclid=CjwKCAjw6eWnBhAKEiwADpnw9gPFanDwJBoBSKI1DtOnrWQbpJUj5ogd6I2NUhEyvXl95RWRY2iOthoCHMcQAvD_BwE

 

~当日のプログラム~

 

☆星つむぎ村プラネタリウム上映(上映時間約30分)

①10:30 ②11:30 ③14:30 ④16:00

 

*各回5分前に、会場(そら部屋)にお集まりください。

*プラネタリウムは天井に投影されます。

 寝転がってみたり、リクライニング式のバギーなど、

 お子さんがリラックスできる体勢でお楽しみください。

暗い中ですが、事前にお渡しする赤いライトを使って

 途中でケアなどをすることもできます。

*上映中の出入りは、いつでも自由となっております。 

 

☆わくわく劇場

 12:30~12:45/15:30~15:45

 *はらぺこあおむしを上演予定です。

  参加型の劇です。よろしかったら一緒にご参加ください。

  その他、手遊びも実施予定です。

 

☆おもちゃ遊び

 *にじの部屋で、手作りや既製品などのおもちゃで遊べます。

 

☆手作りおもちゃのワークショップ

 *次号に内容の詳細を掲載いたします。

 

ご予約をおまちしております。

※予約受付終は了しました。

 

日頃よりベルをご利用いただき、ありがとうございます。

 

2023年9月8日(金)より、ひろばご利用の際は予約不要でご来館いただけます。

開館時間は下記の通りです。

 

10:00~13:00(午前)/14:00~17:00(午後)

*13:00~14:00は館内清掃のため、閉館しています。

*初めてベルをご利用になられる場合は「利用者登録」が必要となります。

 

なお、ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

「インクルーシブひろば ベル」では、皆様に安心してご利用いただけるよう当分の間は感染予防・感染拡大防止のため、以下の対策を実施します。

施設運用方針

  1. 入館については、午前枠・午後枠、各3組ずつの予約制としています。
  2. 月数回の「あそびの日」は継続して行っていきます。
  3. 食事スペースも利用できます。

ご利用時のお願い

  1. 来館前、ご自宅で検温と体調の確認をお願いします。
  2. 来館時、手洗いやアルコールでの手指消毒、検温を実施しています。
  3. 体調で気になる点がある場合、スタッフにお声がけください。
  4. 発熱や風邪症状のある方の入館は、ご遠慮いただいています。
  5. 保護者や付添の方には、マスクの着用をお願いしています。お子さんに関しましては、必須とはしておりません。
  6. お食事の際は、距離を保ちながらお願いします。

館内の感染症拡大防止の取り組み

 殺菌・消毒

・おもちゃ、什器等の消毒
・午前・午後で各部屋の清掃
・職員の手指消毒実施

 換気

・窓や扉を開けての換気(室温の調整が必要な場合は、スタッフにお声掛けください)

 職員の健康管理

・職員の検温、体調の確認
・マスク着用、手洗い
・ワクチン接種推奨(2021年8月20日現在:全社現場スタッフ接種率92.9%

 

フローレンス各事業現場のワクチン(2回)接種状況について 2021年8月20日現在

当施設ご利用後、新型コロナウイルス感染や濃厚接触が判明した場合について

 下記について、ご理解・ご協力をお願いします。 

  1. 利用後2日以内に新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる症状を発症した場合、すぐに「インクルーシブひろばベル」までご連絡をお願いします。
  2. 濃厚接触が疑われる場合はご連絡します。その際は保健所に情報提供を行う可能性があります。
  3. 状況により、休館などの措置をとる場合があります。

 

安心してご利用いただけるよう、スタッフ一同感染予防対策に取り組んでおります。

お気づきの点がございましたら、いつでもお声がけください。

以上、よろしくお願いいたします。

 

インクルーシブひろば ベル スタッフ一同

 

 

「インクルーシブひろば ベル」が、オープンしました。
オンラインで行う相談ルーム『しゃベルの部屋』で、医ケア児や障害児育児の気になっていることをお話してみませんか。